魔法水でシミを抜く!作り方とその効果は!
「子どもが洋服にシミをこぼしてなかなか落ちない…」・「ワイシャツに醤油やワインをこぼしちゃった」・「ワイシャツの襟汚れ皮脂汚れがとれなくて困る」などなど洗濯の悩みはつきないですよね。
どんなシミでも洗濯機に入れて洗剤を入れて、干して乾かすとシミも汚れもとれて真っ白なシャツの出来上がり!だったら嬉しいんですよね。
でも実際は、「シミが落ちていない…。お気に入りのシャツだったけど捨ててしまおう…」そしてゴミ箱へポイッ。
お気に入りの服だったら悲しい気持ちになりますよね。でもそんな頑固なシミや汚れが落ちないなんて諦めるのはまだ早いんです。最強の洗剤「魔法水」の存在があるからです。
魔法水があれば、どんな汚れでもびっくりするぐらい落ちるのです。諦めかけていた汚れ、もうダメだ…と諦める前に「魔法水」を試して見ましょう!
魔法水と魔法水の作り方
家では簡単に落とすことができないそんなシミを落とす方法として、魔法水という素晴らしい洗剤があります。その魔法水を教えてくれていたのが茨城県城里町のクリーンショップヨコクラの横倉靖幸さんです。
横倉さんはクリーニングのプロを相手に洋服を傷めずにシミを抜いたり汚れを落とす方法を教えるプロ中のプロです。そんなプロが教えてくれるのが魔法水なのです。
これから色々なシミや汚れを落とす方法を紹介しますが、まず魔法水が基本になります。そんな魔法水の作り方を紹介しましょう!
魔法水の作り方
まず、最初に魔法水を作るために必要な材料を紹介しましょう。
魔法水を作るためには…
- 食器用中性洗剤
- 衣類用の液体酸素系漂白剤
- 重曹
この3つの材料を用意することができたら後はを下に紹介する割合で混ぜます。
- 食器用中性洗剤…3滴
- 衣類用の液体酸素系漂白剤…小さじ3
- 重曹…小さじ擦り切り1
この割合で材料を入れたら、これを混ぜあわせて完成です。
ただし注意が必要です!材料を混ぜあわせるときに混ぜすぎないようにしてください。混ぜすぎるとただの水になってしまいます
魔法水の注意点
魔法水はシミや汚れに効果的なのですが注意点があります。水洗いNGの衣類には使ってはいけません。最悪色落ちをしてしまいます。魔法水を使うときは洗濯のタグをしっかりと確認してください。
そして、魔法水は作りおきをすることはできません。作ってから3時間経つとアルカリ性の重曹と酸性の漂白剤が中和して魔法水の効果がなくなります。
魔法水の効果がないもの
魔法水は泥汚れやインクのシミには効果がありません。魔法水を使うときは以上のことを知っておいてくださいね。
それでは、具体的なシミぬきや汚れを落とす方法を照会して行きましょう!
しょうゆ・ワイン・ソースしみの落とし方
まずは、魔法水を使って食事のときについてしまう、しょうゆ・ワイン・ソースのしみの落とし方を紹介しましょう!
しょうゆやソース・ワインのシミを落とすのに必要なアイテムを紹介しましょう。
しょうゆ・ソース・ワインのシミを落とすのに必要なもの
- 魔法水
- 乾いた綺麗なタオル
- 歯ブラシ
の3つを使ってシミを落としていくので用意してくださいね!
歯ブラシを使ってシミを落とすこともポイントの1つ。歯ブラシは口の中にも入れても大丈夫なほどデリケートに作られています。毛先が肌を傷つけないですよね。なので、デリケートな衣類であっても歯ブラシで軽く叩く程度であれば大事な服が傷にならないのです。
しょうゆ・ソース・ワインのシミを落とす方法
では具体的なしょうゆ・ソース・ワインのシミの落とし方です。
- 衣類でシミの付いた部分を上にして乾いた綺麗なタオルに乗せます。
- 魔法水をつけた歯ブラシで上からたたきます。
- ある程度色が抜けたらタオルのキレイな面に移動して再びたたく。という工程を繰り返していきます。
- 最後に水で魔法水を洗い流してシミ抜き完了です。
魔法水と歯ブラシのパワーででシミがみるみる落ちていきます。魔法水に含まれる汚れを落とす3つの成分が絶妙に絡み合うことでシミを短時間で落とせるのです。
魔法水を使うときのポイントは歯ブラシで優しく叩くということです。
ミートソースのしみの落とし方
スパゲティはなかなかすすらないかもしれませんが、麺類を食べる時、ソースが飛び散ることってありますよね。ミートソースもそのひとつです。
ミートソースもシミになってしまうとなかなかおちないですよね…。
ミートソースを落とすときは魔法水だけでは綺麗に落ちません。魔法水を使う前にもうひとつワザを使います。
ミートソースを落とすために魔法水を使う前にすること
魔法水でシミを落とす前に用意するものはこれです。
- 水:小さじ1
- 食器用中性洗剤:小さじ1
水と中性洗剤を混ぜたものを歯ブラシに付けて2分ほど歯ブラシでたたくと、ミートソースの表面にある油の膜が溶けます。ミートソースの汚れを落とすためには、魔法水を使う前に、表面の油を溶かすことがポイントです。
これで、ミートソースの表面の油を落とすことができれば、しょうゆやソースと同じように、魔法水を使って歯ブラシでたたきます。しばらく歯ブラシでたたき続ければミートソースの汚れも落ちますよ!
Yシャツの黒ずみ汚れを落とす方法
Yシャツ襟元の黒ずみ汚れも洗濯機では落ちないんですよね。洗っていても襟元が汚いと、ちゃんと服洗ってるの?っていう印象を受けちゃいますよね。
そんなYシャツの襟元の黒ずみ汚れを落とすために使うのは『男性用スクラブ洗顔剤』と『魔法水』をセットで使います。
- 男性用スクラブ洗顔剤を襟の汚れた部分に手で優しく丁寧に塗りこみます。
- 男性用スクラブ洗顔剤を襟元に塗り込めたら洗面器などのためた水で軽くすすぎます
- ここまでやってまだ、汚れが目立つ所に魔法水をつけていきます。魔法水をつけるときは歯ブラシを使って優しく叩いていきます。
- 最後は洗濯機に入れてすすげばOKです。
これだけで汚れが落ちてしまうのです。
なぜ襟元の汚れがとれるのか
Yシャツの襟や袖口の汚れは人の体から出る皮脂や皮膜が重なっています。
なので、最初は、スクラブ洗顔剤を使って皮脂などの汚れをとります。そして繊維の中に入り込んでしまった汚れを魔法水で落とすことができます。
Yシャツの襟元汚れを取るときの注意点は
すすぎが不十分だと襟元に液剤が残ってしまうので、必ず洗濯機ですすいでください。この方法はYシャツのみに使用することができます。
Yシャツの黒ずみ汚れの予防法
さらにYシャツの黒ずみ汚れの予防方法も紹介しておきましょう。
スーツを着て働く人は?日Yシャツを着ないといけないので、どうしても襟元と袖口は汚れてしまいますよね。これは仕方の無いことです。毎回男性用スクラブ洗顔剤と魔法水を使って汚れ落としをするのは大変なので、汚れる前に汚れないようにしてしましましょう。
Yシャツの黒ずみ汚れを予防する方法は、袖口と襟元にベビーパウダーを少量軽く叩くだけです。
ベビーパウダーが皮脂や皮膜の汚れを抱き込んでくれるのです。そして、そのまま洗濯してしまえばベビーパウダーと一緒に汚れが落ちてしまいます。
ベビーパウダーを使うことで洗濯機で洗濯するだけでOKになります。
泥汚れを落とす方法
ここから紹介するものには魔法水は使わないのですが、洗濯をする時にしっておいた方が色々な汚れに対応できるので初回します。
外で遊んできた子供の服や、現場仕事で衣類についた泥。これを洗濯機で落とそうと思ってもなかなか落ちないんですよね。そんな泥汚れの落とし方を紹介しましょう。
- 泥汚れを完全に乾かして、できるだけ叩き落とす。
- スクラブ洗顔料を泥汚れに手で直接塗ります
- 1分間優しくもみます。(きつくこすってはダメですよ!)
- 水で洗い流します。
これで泥汚れを落とすことができます。ジャージ素材でも簡単に落とすことができます。
泥の落とし方のセオリーは初めに乾かして、できるかぎりドロを叩き落とす事が鉄則です。最初に水に濡らしてしまうと、泥汚れが、繊維の奥まで入り、落ちにくくなるのでやってはダメです!
スクラブが洗顔料で泥汚れを落とせる理由
泥は薬品や洗剤では落ちません。泥を洗剤で分解するのは不可能なのです。
そこでスクラブ洗顔料が登場します。スクラブ洗顔料は毛穴の汚れをかき出すために作ってあります。その小さなスクラブが泥をかき出してくれます。なので、頑固な泥汚れが綺麗に落とせるんです。
ボールペンのインクを落とす方法
つづいてボールペンの汚れを落とす方法です。胸ポケットにボールペンを入れてる人はボールペンの汚れがついたりすることないですか?
そんな、ボールペンの汚れを落とすときは、市販されている消毒用アルコールのジェルタイプを使います。
- きれいなタオルを敷きます
- シミの上からではなくボールペン汚れの場所を裏返してシミを下にします。そして、キレイなタオルの上にシャツなどを置きます。
- その上からアルコールジェルをかけて歯ブラシで優しくたたきます。
こうすると少しずつインクが溶けてボールペン汚れがしみだしてきます。
汚れている面を下にするところを間違わないようにしてくださいね。
口紅を落とす方法
襟元などに口紅汚れがつくことありますよね。
そんな、口紅汚れを落とすときは、メイク落としを使います。あとはボールペンの時と同様のやり方をします。
- キレイなタオルを敷きます。
- タオルの上に、口紅汚れがついた面を下にしてメイク落としをかけて歯ブラシで優しく叩きます。
これだけけで、口紅がとれますよ。汚れの面を下にするということを間違えないようにしてくださいね。
まとめ
横倉さんが作り方をテレビで紹介していた魔法水について紹介しました。魔法水はかなりの汚れを落とすことができて万能なのです。
でも、どうしても汚れを落とすことができない。失敗したくない。という時は横倉さんのお店に相談するのがよさそうです。
ただ、諦めていた洋服のシミや汚れは一度魔法水を試して見てください。洋服のシミが抜けきっとその先に笑顔が待っていますよ!
魔法水でシミが抜けたら洗濯ネットや柔軟剤も正しく使わないと洗濯の意味がなくなります!
大切な衣類でどうしても落としたいシミがある時はピュアクリーニングを頼ってください
